(受付終了)令和5年度ヘルスネットの集い・第55回健康文化研究懇談会

- 開催日時
-
- 令和5年11月27日(月) 14:00~16:00(受付13:30~)
- 会場
-
- 浜離宮朝日ホール・小ホール
〒104 8011 東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞東京本社・新館2階
https://www.asahi-hall.jp/hamarikyu/access/
- 浜離宮朝日ホール・小ホール
- 定員
-
- 100名 ※定員になり次第受付終了とさせていただきます。
- 参加費
-
- 無料
- 参加票
-
- 開催前に申込みされた方へメールにてご案内いたします。
当日、受付にてご提示ください。
- 開催前に申込みされた方へメールにてご案内いたします。
プログラム
令和5年度ヘルスネットの集い 14:00~
ご挨拶
佐藤 元彦/一般財団法人日本健康文化振興会 理事長
事業概要
五寶 誠一/日本健康文化振興会 常務理事
ヘルスネット事業説明
金子 康則/一般財団法人日本健康文化振興会 企画渉外部部長
第55回健康文化研究懇談会 14:45~16:00
長年に亘り、老化と寿命のメカニズムの解明に関する研究に取り組んでこられた順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科 南野徹先生に、「老化は制御可能か」をテーマとして、老化細胞を標的とした抗老化治療の可能性などについてご講演いただきます。ぜひご参加ください。
- 講演テーマ
-
- 「老化は制御可能か」―血管の老化を防ぐには?ー
- 講師
-
- 南野 徹 / 順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科 教授

講師プロフィール
順天堂大学大学院医学研究科
循環器内科 教授 南野 徹 (みなみの とおる)
1989年千葉大学医学部卒業。
東京大学医学部にて医学博士取得。
ハーバード大学医学部研究員などを経て、2012年より新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器内科教授、2020年より順天堂大学大学院医学研究科循環器内科教授。専門は循環器内科学。老化や心血管再生を研究領域としNatureなどHigh Impact Journalにその成果を発表。日本循環器学会賞(佐藤賞)やベルツ賞、日本医師会研究奨励賞などを受賞。内科・循環器系の国内外の学会を始め、老化関連の国内外の学会の理事や委員、役員として活動。多分野の基礎・臨床医学研究者をメンバーとする研究会も複数主宰。
会場へご参加いただく皆さまへ
- 当日は、体調をご確認の上ご参加ください。体調がすぐれない方(発熱等)は、ご参加をお控えくださいますようお願いいたします。
- 消毒液をご用意しておりますので、入室前に手指の消毒をお願いいたします。
- 座席は間隔を空けてお座りいただきます。
- 講演会の合間に換気をいたします。
- 感染症の拡大状況により、マスク着用など感染対策をお願いすることがございます。
お申込み
受付を終了いたしました。
お問合せ先
一般財団法人
日本健康文化振興会 企画渉外部 公益事業推進課
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-14-1
TEL 03-3316-1383 FAX 03-3316-5261